フィギアや飾り物を3Dプリンターで造形した後には、塗装をすることを考えますよね。
その時に、フィラメントの材質によっても、色によっても塗装後の仕上がりは変わります。
これを毎回、現物でチェックしてたら大変だと感じました。
ということで、雰囲気だけでも確認できるものとしてパレットを作ってみました。
このパレットは、
・3Dプリンターのフィラメントで作る
・場合によっては、背景色にする色をエアースプレーで塗装する
・塗料を三角のくぼみに流し込むことで見え方をチェックする
・ベースになる色を3色使い、調色のテストにも利用可能
というものでした。
実際には思い通りにいってないんです。ないんですがっ、
折角作ったので紹介させて下さい( `・∀・´)ノヨロシク
上の写真は、ガイアカラーという塗料の蛍光塗料3色を混ぜて塗装したものです。
蛍光イエロー No.105
蛍光ブルー No.101
蛍光ロッド No.103
塗り方が雑ですが、それぞれの色を3角形の頂点に、混ぜた色を間に塗っています。
右上に塗料のNo.を後で確認しやすいように、黄色は5、青は1、赤は3に色を付ける構想でした。仕切りが甘くて隣ににじんでしまいましたが。
下のアルファベットは、パレットの番号にして、表などと照合すれば、何をどういう割合で調色した結果のパレットかわかる仕組みにする目的です。
左上には、パレットにしたフィラメント情報を記載しておく場所を用意しました。
その下の英数字は、背景色を塗った時に区別するために用意してみました。
蛍光塗料で試した結果としては、
そもそも混ぜて使うような塗料じゃなさそうだという結論ですね。
黄色と青を混ぜれば緑は作れそうだというのが収穫でしょうか。
赤が強すぎて、少量でも混ざると赤ベースの色になってしまいました。
色々調合割合とか考えていたんですが、塗料を混ぜ始めて早々に諦めました。。。
で、気を取り直して、マインクラフトのミツバチを作るためのテストとして、蓄光フィラメント(ブルー)に蛍光塗料などを塗ったらどういった色見になるかを試すことにしました。
一番上の蛍光イエローを塗った部分は、フィラメントの青と混じってるのかブラックライトを当てた右の写真では緑っぽく見えますね。
こんな感じで、事前に塗装して、仕上がりの雰囲気を確認してみてから、ミツバチの塗装は行いました。
ミツバチ1匹造形するのに8時間程度かかっているので、作業時間的に現物で数を試せないし、色見本として保管する場合のスペースを考えても薄い板物がベストだと思います。
今後、Excelで作った表と、塗装したパレットを袋に入れて保管して行こうと考えています。
周りの数字やアルファベットの掘り込みは、ほぼ飾りです。時間がない場合にパレットが短時間で作れるよう、掘り込みのないモデルも作ってあります(^^;
赤いフィラメントでも試していますが、当たり前ですが青いフィラメントに塗った時とは見え方違うんですよね。
緑のフィラメントも売っていたような気がするなぁ。。。
マインクラフトの整地作業のように、良いものを作るためには、裏作業でベースをしっかり整えないとですね。
日々勉強ということで。それでは^^ノシ
コメント